基本情報
住所 | 東京都調布市深大寺北町2-5-5 |
電話番号 | 03-3421-6431 |
営業時間 | 日の出から日没まで |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
屋外・室内 | 屋外 |
広さ | 約3,00㎡ |
エリア分け | あり |
地面の質 | 芝生 |
詳細情報
深大寺は東京都三鷹市に位置する歴史ある寺院で、美しい自然環境に囲まれた場所にあります。
また、深大寺は平安時代に遡る歴史を有しており、訪れた人々は日本の伝統や歴史に触れることができます。
深大寺は多摩地域のパワースポットとも言われており、風情ある街並みやおしゃれなカフェ、伝統的な商店が点在しています。
散策しながら寺院と地域の文化を同時に楽しむことができます。
その中にある神代植物公園ドッグランは広大な敷地で、犬たちが思いっきり走り回ることができます。
2022年にリニューアルされ、設備が整っています。
犬たちは仲間と思い切り遊ぶことができ、飼い主も安心してペットとのふれあいを楽しむことができます。
四季折々の風景が楽しめる神代植物公園では、桜や紅葉の美しい季節には特に趣きがあり、定期的にはドッグランでイベントやトレーニングが行われ、これに参加することで犬との新しい体験が得られます。
エリア分け
小型犬ゾーン | |
中・大型犬ゾーン | |
条件付きエリア | ドッグランに慣れていない犬のための利用 |
施設特徴|設備
- 貸切利用はできません
- ボールOKですが誤飲のリスクがないような大きさの物で遊びましょう
- しつけ教室開催(不定期)
はじめて利用する場合
【新制度】都立12公園ドッグラン共通利用登録制度
何が変わったの?
今までは、都立のドッグランで利用登録をする際に各公園で個別に会員登録が必要でした。
でも、これからは WEBで1回申請するだけで、12の都立公園すべてのドッグランを利用可能 になります!
利用までの流れ
- WEB申請
公園サイトの「都立12公園ドッグラン共通利用登録申請証フォーム」から、愛犬の情報や飼い主の連絡先等の申請手続きをする(どの公園のサイトからでも登録が可能)
*1回の申請で登録できるのは1頭のみ
*申請には狂犬病用棒接種済票の画像をご準備ください
- 申請・登録完了後に登録証発行
登録証発行までには7日〜10日程度の時間がかかります(混雑状況によっては2週間程度かかる場合があります)
*結果は申請の際に登録したメールアドレスに届きます
*ゲートの暗証番号鍵が記載されていますので、メモしておきましょう
*送信された共通利用登録証(カード)は各自で印刷し、ドッグラン利用時に携帯してください
- ドッグランを利用
証明書を各ドッグランの入り口で提示するだけで、いつでも利用可能!
*ドッグラン入り口に暗証番号キーが設置されているので暗証番号でゲートを解除し、利用できます
対象となる12公園
この制度で使えるのは、都立公園内にある以下の12のドッグラン
登録料
費用は無料(※各公園のルールや利用時間を守ること)
【以下旧式の登録方法】
神代植物公園のドッグランを利用するためには事前に利用登録をする必要があります。
登録時に「狂犬病予防接種」の確認が必要となりますので、狂犬病予防注射済票(当年度)の札をお持ちください。
※必ず現物をお持ちください。コピーや証明書(狂犬病注射済証)では登録できません。
受付場所【神代植物公園通用門インターホン】
受付時間:10:00~12:00 / 13:00~15:00
(毎週月曜日は、休園日のためご登録いただけません。※月曜日が祝日の場合は、翌日が休園日です)
【登録料】
無料
必要書類
◼︎狂犬病予防注射済票
※狂犬病注射済証明書(紙)では、登録ができません
◼︎利用登録申込書
※登録受付場所でも申込書はご用意しています
【狂犬病予防注射済票 見本】
【受付場所】
【ドッグラン利用登録証見本】
登録証は常に提示を求められるので、首からぶら下げられるようにしておきましょう。
愛犬と共に安心して利用できるよう、ルールやマナーを守り、譲り合って利用しましょう。
ACCESS -アクセス-
電車・バス
◼︎京王線から
調布駅から小田急バス(12番乗り場)から吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、
または京王バス(11番乗り場)から深大寺行き「神代植物公園」下車
つつじヶ丘駅北口から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
◼︎JR中央線から
三鷹駅(2番乗り場)または吉祥寺駅(4番乗り場)から小田急バス調布駅北口または深大寺行き
「神代植物公園前」下車
駐車場
◼︎神代植物公園第一駐車場
住所:東京都調布市深大寺北町1-4
電話:0424-88-3234
利用時間:24時間
料金:1時間まで300円 以後20分毎に100円 入庫後12時間最大料金 1200円(*最大料金は繰り返し適用されます)
駐車台数:228台(障害者用3台)
交通系電子マネー及びICクレジットでのご精算ができます。
*空車情報は「s-park」で確認できます
◼︎神代植物公園第二駐車場
住所:東京都調布市深大寺元町5-29
電話:0424-88-3234
利用時間:24時間
料金:1時間まで300円 以後20分毎に100円 入庫後12時間最大料金 1200円(*最大料金は繰り返し適用されます)
駐車台数:100台(うち身障車用2台)
交通系電子マネー及びICクレジットでの精算ができます
*空車情報は「s-park」で確認できます
周辺施設
作成中